プレツアーのお申し込みは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
プレツアーについて
大会前に楽しめる下北ジオパーク満喫ツアー
大会参加者が大会前に参加できるジオツアーです。参加するためには、大会登録フォームよりお申し込みが必要です。

プレツアーコース一覧
【全コース】2024年8月28日(水)~29日(木) ※1泊2日
コース | 旅行代金 | |
A | 下北半島佐井村の”孤峰” ~縫道石山に登る~ | 41,000円 |
B | 下北の温泉制覇!? 超弾丸湯めぐりツアー | 42,000円 |
C | 恐山宿坊に泊まる ~霊場と癒しの薬研温泉~ | 44,000円 |
D | 三つの海と海のご馳走を24時間で味わい尽くす下北弾丸ツアー | 49,000円 |
Aコース / 1泊2日
下北半島佐井村の”孤峰”~縫道石山に登る~

ブナ林の中に屹立する奇峰、縫道石山を登るツアーです。626mの低山とは思えない高度感、岩登りの要素も楽しめスリル満載。山頂からは陸奥湾の出入り口の平館海峡、野平カルデラを一望。しかも、国の天然記念物オオウラヒダイワタケも間近に見られます。
宿泊は海山の心づくし料理で評判の民宿みやの。下北ジオパークの全貌がわかる下北ジオパークビジターセンターと、下北ジオパークの隠れた核心部ともいえる北の防人大湊の水源池公園も訪れます。国重要文化財の旧大湊水源地水道施設のアーチ式石造堰堤(ダム)が見どころ。
縫道石山は地元の小学生が遠足で登っていた山ですが、一部ロープを使って登る箇所もありますので健脚コースとさせていただきます。一般的な装備で十分ですが、登山装備はご自分で準備をお願いします。青森県の隠れた名峰、縫道石山を堪能できるツアーです。ぜひご参加ください。
Bコース / 1泊2日
下北の温泉制覇!?超弾丸湯めぐりツアー

下北半島には個性豊かな14もの温泉地があります。泉質も様々で、下北ジオパークならではの特徴です。このツアーは限られた時間の中で多くの温泉を体感できる温泉めぐりツアーです。また大間崎と恐山では散策も楽しんでいただきます。
カルデラ火口にこんこんと湧き続ける肌がサラサラのお湯、日本でも珍しい浜辺に湧く白濁の硫黄泉。そして日本三大霊場恐山に湧きだす個性的な酸性硫黄泉…。当日のガイドではお湯の性質も詳しくお話しします。湯あたり注意!!
Cコース / 1泊2日
恐山宿坊に泊まる~霊場と癒しの薬研温泉~

下北半島最高峰釜臥山展望台からは太平洋、津軽海峡、陸奥湾を望み、下北半島の「まさかり」の地形を確認できます。遠く眼下には恐山も見えます。恐山街道を進み急に硫黄臭がしてくると恐山に到着です。蓮華八葉と呼ばれる山々に囲まれ、カルデラを実感できる空間が広がります。硫黄臭の立ち込める地獄のような風景から、極楽のような静寂と神秘の色合いの宇曾利山湖へ。これらの恐山の景観は、山中他界観と呼ばれる地域の信仰を生み出し、その信仰は現在まで継承されています。
本ツアーでは恐山宿坊「吉祥閣」に宿泊し、二日目はガイドとともに恐山境内をじっくり散策。恐山の信仰と文化を堪能していただきます。
その後は、日本三大美林の一つに数えられるヒバ林が広がりその施業実験林のある薬研へ向かいます。北前船を通してヒバ産業が繁栄した歴史とそのあとをたどりながら、森林浴、足湯を楽しみます。
Dコース / 1泊2日
三つの海と海のご馳走を24時間で味わい尽くす下北弾丸ツアー

太平洋、津軽海峡、陸奥湾の3つの海に囲まれた下北半島。この海を眺めながら下北半島をほぼ一周し、そして海のごちそうを食べつくす弾丸ツアーです。
下北ジオパーク18か所のエリアのうち、尻屋崎エリア、ちぢり浜エリア、下風呂温泉(風間浦エリア)、大間崎エリア、津鼻崎エリア、仏ヶ浦エリア、本州最北にあるワイナリーと水源池公園(大湊・芦崎エリア)と7つのエリアをめぐります。付加体から第四紀火山、新第三紀海底火山、そして最後は堆積平野に到着です。
海のごちそうも盛りだくさん。下風呂温泉での夕食(まるほん旅館)、大間崎での朝食(大間んぞく)、佐井村観光物産館アルサスでの昼食(まんじゅうや)をご期待ください。下北ジオパークのいいとこどり弾丸ツアーにどうぞご参加ください。